専門化と多様化が同時に進み、日進月歩で高速化していく医療事情。中でも、最後に患者さんに薬を手渡す調剤業務の社会的役割の大きさは、日ごとに増しています。
そんな医薬分業時代の薬局経営は、患者さんとの信頼関係をいかに早期に築き、“かかりつけの薬局”としての安心感を提供できるかにかかっています。
三菱の『調剤Melphin/Neo(メルフィン・ネオ)』は、処方せん情報の入力から薬歴情報管理、レセプト請求までをトータルにサポート。きめ細かい患者対応で他局との差別化を実現します。
手間のかかる処方入力も、2次元シンボルや処方せんOCR 読み取りにより、入力効率が大幅アップ。
◆処方せん入力 : バーコードリーダーやスキャナを使用。
◆患者選択 : 新患登録や別保険の登録もあっという間に。
◆明細入力 : 薬品マスタの自動登録など、便利な機能を取り揃え、様々な処方入力に対応。
◆グラフ薬暦 : 過去3ヵ月の薬暦をグラフ表示。服薬情報を一目で把握。
◆監査チェック : 従来の相互作用に加え、OTC、食品、副作用重視、適用症・病名禁忌、緊急安全制情報などもチェック。
◆調剤録表示 : 点数計算の結果を表示するとともに、薬袋や窓口帳票印字の変更指示も可能。
患者さん一人ひとりの薬剤服用歴情報を管理できます。
処方せん入力時に、患者さんの過去の調剤内容をワンタッチで画面表示。
過去3ヶ月の服用状況をグラフで確認できます。
すっかり患者さんの間でも浸透した「薬情」。手作り薬情として薬局様毎の特徴を発揮できるよう、フリーレイアウトを可能としました。
相互作用チェック支援データベースを使用することにより、すべての薬品の相互作用チェックが可能です。
患者さんごとにオリジナル手帳を発行。処方の度に、薬の内容をシールに簡単プリントします。
スピーディーで効率的なレセプト請求を実現します。
充実したエラーチェック機能で、レセプトデータを簡単・スピーディーに作成、オンライン請求へと進みます。
薬歴管理を電子化し、“保管スペースと時間のムダ”を解消。「分かりやすい服薬指導」を可能にします。
スピーディな処方箋検索、グラフ表示、差異部分の色別表示等、電子化による利便性を追及したシステムです。
◆服薬指導記録を簡単に : 多彩な入力方式(SOAP入力・音声入力・キーボード入力・ペンタブレット入力・手書き文字スキャナー入力)に対応。薬品名や薬局様で作成した服薬指導例文などを、ドラッグアンドドロップで服薬指導欄にコピー。簡単・スピーディに服薬指導記録ができます(入力機器は別途必要)。
◆マネジメントリストでスピード入力 : 医薬品ごとに、既往症・アレルギー歴・併用薬・服薬方法など、さまざまな指導・確認すべき内容を「マネージメントリスト」として一覧表示します。これを投薬時に参照することで、迅速かつ的確な服薬指導を強力にサポートします。
マネージメントリストは、各薬局でメンテナンスが可能ですので、テンプレートデータを基に、より充実したデータとして活用できます。
[入力イメージをアニメーションで見てみる]
写真つき薬袋印刷からラベルまで各種取り揃えており、薬局様の要望に柔軟にお応えいたします。
薬品の在庫管理を中心とし、仕入・発注・小分け・棚卸し等を行います。
◆薬品管理PLUS : ハンディターミナルとバーコードを活用し、棚卸作業を簡素化し、適正な在庫を実現します。
処方せんに印刷された2次元シンボルをスキャナで読み取ることで、処方入力を省略化するとともに、入力ミスを大幅に低減できます。
薬情や相互作用チェックなどに活用できるデータベースをご提供します。
携帯電話を使用し、処方歴検索・参照、患者さんからの問合せに対応できます。
チェーン店薬局様の各店舗の売上状況や薬品在庫状況を確認し、デッドストツク薬品の店間移動などに役立ちます。
わたくしどもでは、いざと言う時にも業務を止めない事を念頭において、有償による年間保守サービスをご用意しています。
ハードウエア年間保守サービス(ハードウエア障害時)
お電話によるお問合せ
代替機による緊急対応
現地出張サポート
ソフトウエア年間保守サービス(ソフトウエア、データ障害時)
コールセンターによるサポート
ソフトウエア障害の復旧対応
現地出張サポート
e ラーニング(無料サービス)
インターネットによる調剤メルフィンの操作などユーザーさまの都合に合わせて利用できます。
新入社員の教育用としてもご利用いただけます。
スポット有料保守サービス
ご都合により年間保守契約締結のない薬局様向けの障害時保守サービスです。
保守料金は弊社規定の料金を都度ご請求申し上げます。